2019年09月

今日は朝からKRCで練習してきましたよ。
IMG_4848
コースは水たまりもなくいい感じです。

ブランク明けはいつも"リハビリ走行"なんですが、前回同様今回も柄にもなくマジ練習!

ところが前回掴んだ感覚は今日はどこかにいっちゃった感じでした。

でも別の箇所でいい感じ掴んだので差し引きゼロかな?

D815は可哀想なくらい過酷な走りをしてるので急激にガチャエディション化が進んでますが、今度のレースはD815で参加する予定です!
IMG_4849


その後早めに撤収して代車に乗り換えてきました。
IMG_4852

メッチャいいです!











今回購入したTT-02は中古購入なので、現状把握する為に一度分解しました。

その時気付いたリヤアップライト。

FullSizeRender

実はコレ、左右逆に組まれてます。

間違ってるのではなく、おそらく前のオーナーさんが確信的にやったことだと思われます。

このアップライトは普通に組んだらトーインが1°付くようになってます。

それを逆に組んだら1°トーアウトになってしまいますが…

FullSizeRender

サスブロックが3°なのでトータル2°のトーインとなります!

タミチャレのスピード域やホームコースとなるエレxクスのコースレイアウトを考慮すると、トーインは付け過ぎない方が良いと思います。

以前TT-02を走らせてた時は極力オプションを付けない事を信条としてた事もありノーマルの0°アップライトで走ってました。

0°は流石にツライところもありましたが走れない程でも無かったです。

これまで走らせてたTT-01は樹脂のトーインアップライトで2°付いてます。

そりゃもう2°も付いてたら自由自在に走れるんじゃないかってくらいのグリップ感ですよ(笑)

サスマウントとアップライトではトラクションのかかり具合とか効きが変わってくるみたいですが、そこはあまり追求してないので走った感覚が良ければOKです。

まぁ選択肢もあまりないので走るなりに走らせるって感じになるかと思いますけどね。






今日は仕事休んで昨日の事故後処理をやってました。

それでもまだ代車の段取りとか終わってませんし、やっぱ事故して得することなんてないですね。

最近仕事が忙しく有休使えなかったのにまさかこんな使い方になろうとは…

でもせっかくの有休を無駄に出来ないので並行してTT-02を整備してました。

ベアリングとユニバを洗浄、適当に付けられたであろうネジを適正なものに交換、前からストックしてた新品パーツに極力交換。

で、ここまで完成。
IMG_4840

昨日も思ったけど青いパーツが多くて自分のマシンじゃないみたい…

元々"TTにオプション付けたら負け"って考えですから(笑)

タミヤ純正で付いてないオプションはほぼないんじゃないかなぁ?

デフがノーマルってとこくらい?

フロントのデフロックパーツは付いてたけど外したし、後はリヤ用でオイル封入デフかボールデフ付ければコンプリート?

デフに関してはセッティングとメンテナンスを容易にする意味もあってあえてノーマルです。

以前TT-02使ってた時もノーマルだったので、まずはその感覚で走ってからにしたいというのもあるんで。

オイル封入デフはセッティングを定量化しやすそうですが、ネットでオイル漏れするみたいな情報見たので今のところは静観ですね。

ボディはライキリ? プロポは7PX?

ここまでやっちゃうと本気の証 "ma(z)daカラー"にせざるを得ないかも……





今日の仕事帰り、オカマ掘られました(もちろん実車の方)。

幸い体の方はなんともなく、車も自走出来るレベルで済みました(笑)

明日になって体が痛くなったりしたら嫌だなぁ…
モチベーション下がるわ〜


で、事故処理を済ませてウチに帰ったらTT-02が届いてました(笑)
IMG_4837
中古なので即分解、前のオーナーが信用出来ないんじゃなくて程度の確認をしておきたいだけです。

青いパーツが沢山付いててma(z)da号としては相応しくないんですが、今回のTT-02は " type-S "なのでまぁまぁ本気でやりますよ!

モチベーション上がるぜ!





SPKでのハチイチレーシングのレース、12月が最終レースになります。

まだ一度も完走した事がないma(z)daですが、1年の締めくくりは完走を目指しつつ好結果も残したい。

なので今回はそれなりにパーツ交換してリフレッシュする事にしました。

IMG_4834

ベアリングは全交換です。

間違ってラバーシールではなくメタルシールのベアリングを買ってしまったんですが、抵抗減って転がり良くなるかも?

マシンよりも自分のウデを磨くべきだけど、しばらくはバギーメインでやるんでIF18はしっかりメンテナンスしておきたいと思ってます。








↑このページのトップヘ